Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは🦊ペンダントに出来そうなまが玉みたいな石が、自分は良いなと思いました💕多分何の価値も無い石でしょうね〜😅
いつもコメントありがとうございます。あのペンダントになりそうなのは蛇紋岩。糸魚川辺りでは普通に見られて確かに希少性はないですね(笑)まぁ、糸魚川は石の種類がとても多くて、翡翠以外にも綺麗な色や模様の石が拾えますから、機会がありましたら是非糸魚川で石拾いをしてみて下さいませ ^^
昨日、親不知ピアパーク、富山の翡翠海岸に行って来ましたが、ペンペン草も生えてませんでした。不謹慎ですが、台風の直後が狙い目ですね。翡翠ハンター、大波が天敵ですが。
コメントありがとうございます。基本土日メインでしかも遠方からだとなかなかタイミング良く行けないのが歯痒いところ、地元勢には勝てませんね😓連休中、ライフジャケット装備で台風後を狙っているというハンターさんとお話ししましたが、私には到底無理かな😅
長い時間をかけた甲斐がありましたね😃海じゃなく川でヒスイを拾う人もいるのでしょうか?それにしても、ヒスイはつくづく大変だ~😅
いつもコメントありがとうございます ^^いやはや、ホントに大変ですよね(笑)今のところラッキー続きで拾えてますが、ボウズだって普通にあり得ますし ^^;翡翠は川でも拾えるんですが(ただし上流部は採取禁止区域)、海岸産みたいによく磨かれていないので外観・質感が異なっていて結構気付きにくいです。それに川は雪解けとか大雨とかでない限り石が動かないのでタイミング良く行けないと厳しい・・・まぁ、地元勢には勝てません ^^;
観光ホテルの下はある様な気がするけど無いのですよね?黒翡翠に興味があるのですね、これは翡翠の形と黒に混じる白に特徴があります。黒と緑ならほぼ翡翠、蛇紋岩もありますが色が流れません。黒に混じる白は真白ではなくミントグリーンの様な白が多い様に思えます。
コメントありがとうございます。観光ホテルの下は地形的にもあまり石が入れ替わらないような気がしました。ま、私の見当違いかもしれませんが・・・ ^^;黒翡翠はいろんな画像を見てイメージしているのですが、やはり実物を見てみないと・・・って感じです ^^;フォッサマグナミュージアムでいくつか見ましたが、今まで海岸で見たことも無いような感じのものばかりでした(笑)
お伺いしましが、車中泊で回られているのでしょうか?
コメントありがとうございます。はい、車中泊しています。そうでないと 7 泊なんてとんでもない出費になってしまいますので(汗)
@@tabisurugranada やっぱりそうでしたか。日程の最後の方は結構疲れるんじゃないかと思います。きおつけて。配信楽しみにしています。
@@かちどき-r7b ありがとうございます。遠方なのでなかなか頻繁には行けませんが、糸魚川にはできるだけ行きたいです ^^
動画更新楽しみにしておりました🙌勝山海岸の駐車場は何処にありますか💦Googleマップで検索をかけても見つからずで…
コメントありがとうございます。勝山の駐車場ですが、google マップで「勝山城跡登山口」を検索してみて下さい。そこの道を挟んだ向かい側に 5 台ぐらい停められるスペースがあります(航空写真モードにするとすぐ判ります)。がしかしこのスペース、時々閉鎖されることがあり、maps.app.goo.gl/47CyNLex6sh9zayH6あたりに停める方が無難かもしれません。
こんにちは🦊
ペンダントに出来そうなまが玉みたいな石が、自分は良いなと思いました💕
多分何の価値も無い石でしょうね〜😅
いつもコメントありがとうございます。
あのペンダントになりそうなのは蛇紋岩。
糸魚川辺りでは普通に見られて確かに希少性はないですね(笑)
まぁ、糸魚川は石の種類がとても多くて、翡翠以外にも綺麗な色や模様の石が拾えますから、機会がありましたら是非糸魚川で石拾いをしてみて下さいませ ^^
昨日、親不知ピアパーク、富山の翡翠海岸に行って来ましたが、ペンペン草も生えてませんでした。
不謹慎ですが、台風の直後が狙い目ですね。
翡翠ハンター、大波が天敵ですが。
コメントありがとうございます。
基本土日メインでしかも遠方からだとなかなかタイミング良く行けないのが歯痒いところ、地元勢には勝てませんね😓
連休中、ライフジャケット装備で台風後を狙っているというハンターさんとお話ししましたが、私には到底無理かな😅
長い時間をかけた甲斐がありましたね😃
海じゃなく川でヒスイを拾う人もいるのでしょうか?
それにしても、ヒスイはつくづく大変だ~😅
いつもコメントありがとうございます ^^
いやはや、ホントに大変ですよね(笑)
今のところラッキー続きで拾えてますが、ボウズだって普通にあり得ますし ^^;
翡翠は川でも拾えるんですが(ただし上流部は採取禁止区域)、海岸産みたいによく磨かれていないので外観・質感が異なっていて結構気付きにくいです。
それに川は雪解けとか大雨とかでない限り石が動かないのでタイミング良く行けないと厳しい・・・
まぁ、地元勢には勝てません ^^;
観光ホテルの下はある様な気がするけど無いのですよね?黒翡翠に興味があるのですね、これは翡翠の形と黒に混じる白に特徴があります。黒と緑ならほぼ翡翠、蛇紋岩もありますが色が流れません。黒に混じる白は真白ではなくミントグリーンの様な白が多い様に思えます。
コメントありがとうございます。
観光ホテルの下は地形的にもあまり石が入れ替わらないような気がしました。ま、私の見当違いかもしれませんが・・・ ^^;
黒翡翠はいろんな画像を見てイメージしているのですが、やはり実物を見てみないと・・・って感じです ^^;
フォッサマグナミュージアムでいくつか見ましたが、今まで海岸で見たことも無いような感じのものばかりでした(笑)
お伺いしましが、車中泊で回られているのでしょうか?
コメントありがとうございます。
はい、車中泊しています。
そうでないと 7 泊なんてとんでもない出費になってしまいますので(汗)
@@tabisurugranada やっぱりそうでしたか。日程の最後の方は結構疲れるんじゃないかと思います。きおつけて。配信楽しみにしています。
@@かちどき-r7b ありがとうございます。
遠方なのでなかなか頻繁には行けませんが、糸魚川にはできるだけ行きたいです ^^
動画更新楽しみにしておりました🙌
勝山海岸の駐車場は何処にありますか💦
Googleマップで検索をかけても見つからずで…
コメントありがとうございます。
勝山の駐車場ですが、google マップで「勝山城跡登山口」を検索してみて下さい。そこの道を挟んだ向かい側に 5 台ぐらい停められるスペースがあります(航空写真モードにするとすぐ判ります)。
がしかしこのスペース、時々閉鎖されることがあり、
maps.app.goo.gl/47CyNLex6sh9zayH6
あたりに停める方が無難かもしれません。